▶ InDesign : NewDocument[文字組の基本]

マスターページの階層構造


前章「柱を設定する」のような柱の作成方法の場合、柱の文章が変わる数だけマスターページを作らなければなりません。しかし、マスターページには、共通するアイテムもあるはずです。たとえば、 右ページの「柱」に書名を配置した場合、書名は変わらないのですから、右ページの「柱」は共通アイテムになります。[ノンブル]も普通は全ページ同じですから、共通アイテムですね。その共通アイテムを配置したマスターページ「親マスターとして作り「親マスターをベース「柱 が変わる「子マスター」を作ります。つまり、マスターページに「親子関係=階層構造」をもたせるのです。
マスターページの数は前章の作成方法とほとんど変わりませんが、全マスターページに書名やノンブルを配置してしまうと、書名が変更になったり、ノンブルのレイアウトが変わったりした場合、すべてのマスターページを修正しなければなりません。それだけで大変な時間のロスになりますし、ミスをする可能性も多くなります。この方法ならばベースの「親マスター」だけを変更すれOKです。
以下に、右ページに書(親マスターを、左ページに章タイト(子マスターを配置したマスターページを作成してみます。

親マスターの作成

まず親マスターを作ってみましょう。
親マスターに配置する共通アイテムは、左右ページの「ノンブル]と、右ページの「柱」とします。 右ページの「柱」には書名をいれます。
BOOKHOUSEでは、親マスターを作成するとき前章の「柱を設定する」と同じ方法で左右ページにノンブルと柱をすべて作成してしまいます。そして、その作成したマスターページを複製し、そこから親マスターに必要のないフレーム、今回の場合は左ページの柱のフレームを削除します。以下に順を追って説明します。

柱

柱 上の図が左右ページを同時に作成した 「マスターページ」です。これをもとに修正していきます。
まず、作成したマスターページを複写します。ページパネルの右横赤枠内にある三角形をクリックして、メニューから[マスタースプレッド "A-マスター"の複を選択します。
する[B-マスター]が作成されま (下図参照

柱

その[B-マスター]はそのままにしてもう一度ページパネルで [A-マスター]を選択します。
[A-マスター]の不要なフレ今回の場合「左ページの柱のテキストフレーム」を削除します。
下の図が不要な「左ページの柱のテキストフレーム」を削除したマスターフレームです。

柱
子マスターの作成

つぎに子マスターである[B-マスター]を作成します。
ページパネルで[B-マスター]を選択します。子マスターに不要な共通アイテ(左右ページのノンブル右ページの柱のテキストフレームを削除します[B-マスター]は[A-マスター]との違いがよくわかるように2段組にしました。

【注意】 2段組の作成方法については「代替レイアウトの設定」を参照してください。2段組には、ちょっとしたコツがあるようです。
柱

上の図が[B-マスター]です左右ページの「ノンブル」と、右ページの「柱」のテキストフレームを削除し、左ページの「柱」のテキストフレームしか残っていません。

基準マスターの設定

[B-マスター]に[A-マスター]に設置した共通アイテ(左右ページのノンブルと右ページの柱 を表示させるには[B-マスター]に[基準マスター]を設定する必要があります。
まず[B-マスター]を選択し下の図の赤枠内にある三角形をクリックしてパネルメニューを表示させます。

柱

青く反転している項[マスターページ設定 "Bマスター"を選択すると、下の図のような[マスターページ設定]というダイアログが表示されます。そのなかの[基準マスター]の右端にある三角形をクリックして[A-マスター]を選択しま(下図参照
これで[A-マスター]が[B-マスター]の「親=基準マスター」に設定されました。

Bマスター Bマスター

[マスターページ設定]の[OKクリックすると[B-マスター[A-マスターの共通アイテムが表示されます。ただし基準マスターであ[A-マスターに配置したアイテムは子マスターであ[B-マスターからは修正できません修正する場合は[A-マスターを選択して修正してください。

柱

このように、章ごとに子マスターをつくって、それをページに適用していきます。
この方法だと柱の文字に手詰(こまかい字間調整ができるのでより高度な文字組ができます とは言っても、柱の文字の詰め具合なんて、一般の読者は気がつかないと言われていますが……。

Copyright © 2015 BOOKHOUSE